草木染め(緑茶・檳榔)テーブルクロス(70x70cm)GP イギリスアンティーク

イギリスのアンティークフェア会場で見つけたのがこちら
草木染め(緑茶・檳榔)テーブルクロス(70x70cm)GP イギリスアンティークです。
イギリスで見つけた時は白のテーブルクロスでしたが、
日本に到着後、草木染めの作家さんに依頼して染めてもらいました。
緑茶ベースに檳榔樹という草木を使って染めていただきましたので、化学染料とは違い、大変優しい色合いに染め上がっていると思います。
草木染めの性質上、直射日光や漂白、揉み洗いはお避けください。
レモンなどの酸が飛ぶと色抜けする可能性がありますので、ご注意くださいね。
『GP』というモノグラムの刺繍と自柄の織り模様が大変美しいテーブルクロスです。
写真映えするクロス、テーブルのアクセントにぜひお楽しみ下さい…。
ビンロウ(檳榔)染め
ビンロウ(檳榔)(Areca catechu L.)はマレーシア原産で東アジアおよび東アフリカの一部で生育されており、日本へは天平勝宝8年(756年)に渡来しました。
種子はビンロウジ(檳榔子)と呼ばれ、アジアでは嗜好品として、噛みタバコに似た使われ方をされます。
薬用としては駆虫や胃腸機能改善に用いられ、染色にも種子を用いて赤みを帯びたベージュや灰色、黒を染めます。
詳しくは下記写真ご参照ください。
アンティークは新品ではなく使い込まれてきた歴史があります。
写真には載せきれない傷や汚れなどのダメージがある場合もございます。
気になる方は写真を送りますので、ご注文前にお気軽にお問い合わせください。
GPの刺繍が施されています。
年月を経てきたお品ですので多少の染みや、色ムラ、色褪せ、ネップ等ございますが、大きく目立つダメージはございません。
※アンティークとは
アンティークとは100年ほど前のお品です。当店では状態の良い物のみを仕入れ、日本に到着後も職人の手で修理し、お客様の元へ送らせて頂いております。ですが、アンティークは新品ではございませんので、アンティークの風合いとなる傷や汚れは必ずあります。また、アンティークの風合いをご理解いただき、好きになっていただける方に使っていただけたら・・と思っています。
もし細かい傷がどうしても気になる・・という方には詳細な写真も送らせていただきますので、購入を決められる前に一度お問合せ下さい。
購入前に↓ご覧ください。
アンティークの特徴
品番 | en231088 |
---|---|
品名 | 草木染め(緑茶・檳榔)テーブルクロス(70x70cm)GP イギリスアンティーク |
サイズ (数ミリの誤差はあります) | 70×70㎝ |
備考 | ≫配送・料金についてはこちらをご覧ください。 配送区分:1 ※北海道・沖縄・離島への配送は追加料金がかかります。 |
当店へ直接メールをいただく場合は info@chelsea-old.com までご連絡くださいませ。
染によって浮かび上がる繊細な模様にため息が出てしまいます…