古い修復方法がレアなグリザイユプレート(直径20cm) フランスアンティーク食器
フランスのアンティークフェア会場で見つけたのがこちら
古い修復方法がレアなグリザイユプレート(直径20cm) フランスアンティーク食器です。
今回の買い付けではたくさんのグリザイユに出会うことができました。
アンティークフェア会場の隅っこでたくさんのグリザイユを持っているおじさんを見つけたので、じっくりと一枚一枚選び、50枚ほどを買い付けた中の一枚をご紹介いたします。
グリザイユ( grisaille)とはフランス語で「灰色」を意味し、モノクロで描かれた絵画のことをいいます。
こちらはバックスタンプがないので、正確な窯名は不明です。
そしてこちらのグリザイユを見つけた時、裏側の古い時代の修復を見て即決したお品です。
イギリスでもこの修復方法は見かけますが、表面にはわからないように裏から金属でつぎます。
修復の上手い下手はありますが、金継ぎや銀継が行われる前の古い時代の修復方法なのです。
デザート皿としてぴったりなサイズ感です。
素朴な焼き菓子を載せて写真に撮ってみたらとっても素敵!写真映えするお皿ですよ。(写真ご参照ください)
詳しくは下記写真ご参照ください。
アンティークは新品ではなく使い込まれてきた歴史があります。
写真には載せきれない傷や汚れなどのダメージがある場合もございます。
気になる方は写真を送りますので、ご注文前にお気軽にお問い合わせください。
古い修復技術が用いられた八角形のグリザイユプレートです。大変珍しい味わい深い一皿です。
裏面の写真です。バックスタンプはないので窯元は不明です。
大変人気なオクトゴナル(八角形)のグリザイユプレートです。
白いコピー用紙の上に載せてみたので、白い色のイメージを比較してみてくださいね。
モノクロのグリザイユには素朴な焼き菓子がよく似合います。
※アンティークとは
アンティークとは100年ほど前のお品です。当店では状態の良い物のみを仕入れ、日本に到着後も職人の手で修理し、お客様の元へ送らせて頂いております。ですが、アンティークは新品ではございませんので、アンティークの風合いとなる傷や汚れは必ずあります。また、アンティークの風合いをご理解いただき、好きになっていただける方に使っていただけたら・・と思っています。
もし細かい傷がどうしても気になる・・という方には詳細な写真も送らせていただきますので、購入を決められる前に一度お問合せ下さい。
購入前に↓ご覧ください。
アンティークの特徴
品番 | ft221674 |
---|---|
品名 | 古い修復方法がレアなグリザイユプレート(直径20cm) フランスアンティーク食器 |
サイズ (数ミリの誤差はあります) | 直径22×高さ2cm |
備考 | ≫配送・料金についてはこちらをご覧ください。 配送区分:1 ※北海道・沖縄・離島への配送は追加料金がかかります。 |
当店へ直接メールをいただく場合は info@chelsea-old.com までご連絡くださいませ。
イギリスでもこの修復方法は見かけますが、表面にはわからないように裏から金属で繋ぎます。
修復の上手い下手はありますが、金継ぎや銀継が行われる前の古い時代の修復方法なのです。
これを見つけると私は感動しながら買い付ける大変レアなお品!おすすめです!