クレールフォンテーヌ窯アザミの平皿(直径23.5cm) フランスアンティーク

フランスのアンティークブロカントで見つけたのがこちら
クレールフォンテーヌ窯アザミの平皿(直径23.5cm) フランスアンティークです。
バックスタンプの「LG」の文字から1890年から1913年の製造されたお品と判断できます。
シリーズ名は「RIGHI」リギ、あざみのシリーズです。
力強いあざみが描かれた素敵なプレートです。
クレールフォンテーヌ窯「Clairefontaine」
バックスタンプからクレールフォンテーヌ窯とわかります。
クレールフォンテーヌ窯は1803年、12世紀から修道院だった跡地に設立した窯です。
1875年頃、バルボティーヌやエモー・オンブラン(陰影のあるエナメル)の技術も開発され、クレールフォンテーヌの窯は飛躍的に生産量を増やします。
1878年パリ万博で受賞、1876年と79年の間には著名なアーティスト、シャルルとエミール・ガレに素材を提供します。戦争や恐慌の影響で1932年にその歴史を終えます。
時代を経てきたお品ですので、色付きや貫入、釉薬の剥がれなどみられます。
詳しくは下記写真ご参照ください。
アンティークは新品ではなく使い込まれてきた歴史があります。
写真には載せきれない傷や汚れなどのダメージがある場合もございます。
気になる方は写真を送りますので、ご注文前にお気軽にお問い合わせください。
裏面の写真です。
バックスタンプからクレールフォンテーヌ窯とわかります。
クレールフォンテーヌ窯は1803年、12世紀から修道院だった跡地に設立した窯です。LGの文字から1890年から1913年の製造されたお品と判断できます。
年月を経てきたお品ですので、スレ、色付き、細かなキズなどございます。
白いコピー用紙の上に載せてみたので、白い色のイメージを比較してみてくださいね。
※アンティークとは
アンティークとは100年ほど前のお品です。当店では状態の良い物のみを仕入れ、日本に到着後も職人の手で修理し、お客様の元へ送らせて頂いております。ですが、アンティークは新品ではございませんので、アンティークの風合いとなる傷や汚れは必ずあります。また、アンティークの風合いをご理解いただき、好きになっていただける方に使っていただけたら・・と思っています。
もし細かい傷がどうしても気になる・・という方には詳細な写真も送らせていただきますので、購入を決められる前に一度お問合せ下さい。
購入前に↓ご覧ください。
アンティークの特徴
品番 | ft241130 |
---|---|
品名 | クレールフォンテーヌ窯アザミの平皿(直径23.5cm) フランスアンティーク |
サイズ (数ミリの誤差はあります) | 直径23.5×高さ2.5cm |
備考 | ≫配送・料金についてはこちらをご覧ください。 配送区分:1 ※北海道・沖縄・離島への配送は追加料金がかかります。 |
当店へ直接メールをいただく場合は info@chelsea-old.com までご連絡くださいませ。
ヨーロッパではアザミモチーフは人気ですね!
私もアザミ模様を見つけるとついついコレクションに加えたくなる、そんなモチーフです。