世界で最初のカフェインフリーコーヒー缶 フランスアンティークインテリア雑貨

フランスのアンティークブロカント(蚤の市)で買い付けました
世界で最初のカフェインフリーコーヒー缶 フランスアンティークインテリア雑貨です。
「CAFE SANKA」とは世界で初めてカフェインフリー(デカフェ)のコーヒーをドイツで開発しました。
sanscaféineとはフランス語で「カフェインなし」という意味です。
ドイツからヨーロッパへと販売は拡大され、その後アメリカでもシェアを伸ばします。
第二次世界大戦後はヨーロッパの多くの国で姿を消しますが、
1970年くらいまでフランスではプレミアムブランドとし存在しました。
大変美しい模様が施されたコーヒー缶。
キッチンで当時のままコーヒーを入れても素敵な使い方だと思います。
是非実用してお楽しみください。
掲載時2点のコーヒー缶がございますが、状態に大きな違いはありません。
ご希望ある場合はA/Bどちらかご希望をお知らせください。
詳しくは下記写真ご参照ください。

掲載時在庫二点ございます。
ご注文の際はA/Bでご希望の商品を備考欄にお伝えください。


芸術の国フランスらしい優雅で上品なデザインがとても美しいですね。

当時のようにコーヒーを入れても、茶葉やお菓子など入れて
置いておくだけでもディスプレにもなって素敵です。

少しふっくらとした丸みのある蓋です。

sanscaféineとはフランス語で「カフェインなし」という意味です
「CAFE SANKA」とは世界で初めてカフェインフリーのコーヒーをドイツで開発しました。

蓋の開閉は問題なくできます。

錆やくすみ、キズ、多少の歪み等ございますが
味わい深い雰囲気に仕上がっています。
※アンティークとは
アンティークとは100年ほど前のお品です。当店では状態の良い物のみを仕入れ、日本に到着後も職人の手で修理し、お客様の元へ送らせて頂いております。ですが、アンティークは新品ではございませんので、アンティークの風合いとなる傷や汚れは必ずあります。また、アンティークの風合いをご理解いただき、好きになっていただける方に使っていただけたら・・と思っています。
もし細かい傷がどうしても気になる・・という方には詳細な写真も送らせていただきますので、購入を決められる前に一度お問合せ下さい。
購入前に↓ご覧ください。
品番 | fo172009 |
---|---|
品名 | 世界で最初のカフェインフリーコーヒー缶 フランスアンティークインテリア雑貨 |
サイズ (数ミリの誤差はあります) | 横幅18×奥行き12×高さ11cm |
備考 | ≫配送・料金についてはこちらをご覧ください。 配送区分:1 ※北海道・沖縄・離島への配送は追加料金がかかります。 |
当店へ直接メールをいただく場合は info@chelsea-old.com までご連絡くださいませ。