税込み55,000円以上で送料無料
0
検索する
商品カテゴリー
+
-
すべて
商品カテゴリー
イギリスアンティーク
+
-
すべて
イギリスアンティーク家具
イギリスアンティーク雑貨
フランスアンティーク
+
-
すべて
フランスアンティーク家具
フランスアンティーク雑貨
ステンドグラス
+
-
すべて
花柄
幾何学模様
その他
枠・台等
サイズ横幅40cm以下
サイズ横幅40〜60cm
サイズ横幅60cm以上
キッチン
+
-
すべて
カトラリー
キッチン用品
モールド・型
ホーロー・エナメル
インテリア雑貨
+
-
すべて
フレーム(額縁)・絵
ミラー・鏡
キャンドルスタンド 燭台
木箱・BOX
フック
その他のもの
家具
+
-
すべて
椅子・スツール・ベンチ
食器棚・飾り棚・本棚
チェスト・サイドボード
テーブル・デスク
壁掛け棚(シェルフ)
ドア(扉)・フェンス
ベッド
その他(ラダー、タオルラックなど)
ガラス
+
-
すべて
コンポート
グラス・カップ
皿・ボウル
花瓶・ボトル
その他のもの
陶器
+
-
すべて
イギリス食器
フランス食器
皿・ボウル
コンポート・チュリーン
ボトル
ティーカップ・マグカップ
その他のもの
照明
+
-
すべて
ランプシェード
フロア・デスクランプ
シャンデリア
その他(ブラケット・ソケットなど)
その他
+
-
すべて
ピューター・エタン
ガーデニング用品
ファブリック(レース・ドイリー・ラグなど)
アクセサリー
缶・小箱
その他のもの
オリジナル商品
+
-
キャンドル
皿立て・アイアンスタンド
ナポレオン3世と漆
ファブリック
シャビーシック
アジアティックフェザンツ
アーコール社
ロイドルーム社
OUTLET
SOLD OUT
ご利用ガイド
+
-
お支払いについて
アンティークの特徴
配送について
卸売りについて
無料ギフトラッピング
3か月無料保管サービス
レンタル
よくある質問一覧
家具の色
家具の修理・修復
メールでのお問い合わせ
特定商取引法に基づく表記
個人情報保護方針
おしらせ一覧
メディア掲載実績
読み物
おしらせ
会員登録について
ログイン
会員登録
お電話はこちら
LINEでお友達になる
お問い合わせ
会社概要
特定商取引法に基づく表記
個人情報保護方針
Facebook
Instagram
YouTube
LINE
Line
検索する
ログイン
お気に入り
カート
0
TOP
トップ
ABOUT
チェルシーオールド
ALL ITEMS
商品一覧
RENTAL
レンタル
REPAIR
家具の修理・修復
CONTACT
お問い合わせ
商品一覧
イギリスアンティーク
・ イギリスアンティーク家具
・ イギリスアンティーク雑貨
フランスアンティーク
・ フランスアンティーク家具
・ フランスアンティーク雑貨
ステンドグラス
・ 花柄
・ 幾何学模様
・ その他の柄
・ ステンドグラス枠・台等
・ サイズ 横幅40cm以下
・ サイズ 横幅40~60cm
・ サイズ 横幅60cm以上
キッチン雑貨
・ カトラリー 銀器
・ キッチン用品
・ モールド・型
・ ホーロー・エナメル
インテリア雑貨
・ フレーム(額縁)・絵
・ ミラー・鏡
・ キャンドルスタンド 燭台
・ 木箱・BOX
・ フック
・ その他のもの
家具
・ 椅子・スツール・ベンチ
・ 食器棚・飾り棚・本棚
・ チェスト・サイドボード
・ テーブル・デスク(机)
・ 壁掛け棚(シェルフ)
・ ドア(扉)・フェンス
・ ベッド
・ その他(ラダー、タオルラックなど)
ガラス
・ コンポート
・ ジャグ・ピッチャー
・ グラス・カップ
・ 皿・ボウル
・ 花瓶・ボトル
・ その他のもの
陶器
・ イギリス食器
・ フランス食器
・ 皿・ボウル
・ コンポート・チュリーン
・ ジャグ(ピッチャー)・ポット
・ ボトル
・ ティーカップ・マグカップ
・ その他のもの
照明
・ ランプシェード
・ フロア・デスクランプ
・ シャンデリア
・ その他(ブラケット・ソケットなど)
その他
・ ピューター・エタン
・ ガーデニング用品
・ ファブリック(レース・ドイリー・ラグなど)
・ アクセサリー
・ 缶・小箱
・ その他のもの
オリジナル商品
・ キャンドル
・ 皿立て・アイアンスタンド
・ ナポレオン3世と漆
・ ファブリック
シャビーシック
アジアティックフェザンツ
アーコール社
ロイドルーム社
OUTLET
SOLD OUT
検索する
ご利用ガイド
お支払い・キャンセル・返品について
アンティークの特徴
配送・送料について
卸売りについて
会員登録について
各種サービス(無料保管/ラッピング)
よくある質問一覧
レンタルサービス
家具の色早見表
メディア掲載実績
ホーム
›
読み物
›
買付日記
買付日記
チェルシーオールド便り(メルマガ)
買付日記
納品事例
私のカントリー掲載
アンティーク初心者
←
1
2
3
→
2023年11月26日
イギリス買付け紀行4『イギリスの街の様変わり』2023年10月
長い間イギリスには定期的に行っていますが、イギリスって本当に変わらないな〜と、ずっと思っていました。それがコロナ禍の2年前にイギリスに行った時は、今までい...
長い間イギリスには定期的に行っていますが、イギリスって本当に変わらないな〜と、ずっと思っていました。それがコロナ禍の2年前にイギリスに行った時は、今までいつ行ってもあったお店が臨時休業していたり、大好きだったレストランのメニューが変わっていたりしました。その時は、コロナが明けたらきっとまた元に...
長い間イギリスには定期的に行っていますが、イギリスって本当に変わらないな〜と、ずっと思っていました。それがコロナ禍の2年前にイギリスに行った時は、今までいつ行ってもあったお店が臨時休業していたり、大好きだったレストランのメニューが変わっていたりしました。その時は、コロナが明けたらきっとまた元に戻るよね…と、期待を込めてそんな風に思っていました。ところがコロナが世界的に明け、イギリス入国時の書類提出など何もなくなった今年、感じたとことは…アンティークディーラーさん達の引退やお店の閉店など、変...
買付日記
買付日記
2023年11月19日
イギリス買付け紀行3『イギリスの美味しいロースト料理をご紹介』2023年10月
イギリス料理といえば、ロースト料理です。元々は、日曜日に家族揃って教会へ行く前、お肉をオーブンに放り込み、帰宅後みんなで焼けたローストターキーやローストビ...
イギリス料理といえば、ロースト料理です。元々は、日曜日に家族揃って教会へ行く前、お肉をオーブンに放り込み、帰宅後みんなで焼けたローストターキーやローストビーフを食べることから始まった「サンデーロースト」。イギリス料理のお店では「CARVERY」と言い、今ではいつでも食べられる定番ロースト料理で...
イギリス料理といえば、ロースト料理です。元々は、日曜日に家族揃って教会へ行く前、お肉をオーブンに放り込み、帰宅後みんなで焼けたローストターキーやローストビーフを食べることから始まった「サンデーロースト」。イギリス料理のお店では「CARVERY」と言い、今ではいつでも食べられる定番ロースト料理です。まずはお肉選びから。こちらのお店は自分が食べる量を考えてお皿のサイズを決めることができます。私はそれほどお腹は空いていなかったので、スモールサイズを。夫はレギュラーサイズを選びました。今回は七面鳥...
買付日記
買付日記
2023年11月12日
イギリス買付け紀行2『2つのインターナショナルアンティークフェア』2023年10月
10月のイギリスはいつももう少し寒いはずですが、今年はまだダウンが必要でない、そんな陽気です。今回の買い付けでは「リンカーンアンティークフェア」「ニューア...
10月のイギリスはいつももう少し寒いはずですが、今年はまだダウンが必要でない、そんな陽気です。今回の買い付けでは「リンカーンアンティークフェア」「ニューアークアンティークフェア」「サンブリーアンティークフェア」の3つのアンティークフェアに行きます。リンカーンとニューアークのフェアは同じエリアで...
10月のイギリスはいつももう少し寒いはずですが、今年はまだダウンが必要でない、そんな陽気です。今回の買い付けでは「リンカーンアンティークフェア」「ニューアークアンティークフェア」「サンブリーアンティークフェア」の3つのアンティークフェアに行きます。リンカーンとニューアークのフェアは同じエリアで同じ週に開催されるため、こちらは組み合わせていくことが多いです。入口でチケットを購入して入ります。天気予報は残念ながら曇り。朝はこんなにいい天気でしたが、だんだんと雲行きが怪しくなってきました。昨年の...
買付日記
買付日記
2023年11月5日
イギリス買付け紀行1『久しぶりの再会!』2023年10月
2023年10月、2年ぶりのイギリス買い付けに行ってきました。まずはセントレアから香港まで4時間、2時間半ほどのトランジットでロンドンまで14時間半のフラ...
2023年10月、2年ぶりのイギリス買い付けに行ってきました。まずはセントレアから香港まで4時間、2時間半ほどのトランジットでロンドンまで14時間半のフライト、ほぼ1日かけてロンドンに早朝の到着です。今回は到着後すぐに移動して買い付けスタートの予定だったので、飛行機内は寝ないともちません!どこ...
2023年10月、2年ぶりのイギリス買い付けに行ってきました。まずはセントレアから香港まで4時間、2時間半ほどのトランジットでロンドンまで14時間半のフライト、ほぼ1日かけてロンドンに早朝の到着です。今回は到着後すぐに移動して買い付けスタートの予定だったので、飛行機内は寝ないともちません!どこでも寝れるタイプなのでその点は問題なし。数ヶ月前、長年お世話になっているビスネスパートナーのマイクから今年でリタイアする旨の連絡があり、今回の買い付けが最後になることが決定しました。今のチェルシーはマ...
買付日記
買付日記
2023年4月2日
2022年フランス買付け紀行 番外編〜道端のクロス(十字架)〜
フランスでいつも気になる道端のクロス(十字架)きっと巡礼者が祈りを捧げながら通った道なんでしょう。私は十字架のバランスって絶妙だな〜って思っているので、宗...
フランスでいつも気になる道端のクロス(十字架)きっと巡礼者が祈りを捧げながら通った道なんでしょう。私は十字架のバランスって絶妙だな〜って思っているので、宗教的な意味合いではなくクロスが大好きです。今回は道端で出会った十字架をいくつかご紹介いたします。大好きな十字架は今回の買い付けでたくさん見つ...
フランスでいつも気になる道端のクロス(十字架)きっと巡礼者が祈りを捧げながら通った道なんでしょう。私は十字架のバランスって絶妙だな〜って思っているので、宗教的な意味合いではなくクロスが大好きです。今回は道端で出会った十字架をいくつかご紹介いたします。大好きな十字架は今回の買い付けでたくさん見つけることができました。店舗でご覧いただけます。また、HPに順次掲載して参りますが、お探しの場合はお気軽にお問い合わせください。
買付日記
買付日記
2023年3月26日
2022年9月-10月 フランス買付け紀行19 梱包という最後のミッション!
さて今日から買い付けたアンティークたちを二日間かけて梱包します。肉体労働スタート〜実は当初は梱包をした翌日にコンテナへの積み込みを予定していました。旅の途...
さて今日から買い付けたアンティークたちを二日間かけて梱包します。肉体労働スタート〜実は当初は梱包をした翌日にコンテナへの積み込みを予定していました。旅の途中に連絡が入り、コンテナを載せる船が急遽キャンセルになった!とのこと。コロナ禍は船のスケジュールは大変乱れ、全く予想がつかないここ数年だった...
さて今日から買い付けたアンティークたちを二日間かけて梱包します。肉体労働スタート〜実は当初は梱包をした翌日にコンテナへの積み込みを予定していました。旅の途中に連絡が入り、コンテナを載せる船が急遽キャンセルになった!とのこと。コロナ禍は船のスケジュールは大変乱れ、全く予想がつかないここ数年だったので、そんなこともあるか!ということで急遽、コンテナへの積み込みは後日現地スタッフにお願いすることになりました。積み込みを見ないのは本当に心配で不安がいっぱいですが…仕方ないですね。さあ〜梱包がスター...
買付日記
買付日記
2023年3月19日
2022年9月-10月 フランス買付け紀行18 モネの眠る村〜Giverny〜
フランスでの買い付けが終わり、あとは梱包と積み込みを残すだけとなりました。倉庫への帰り途中、10数年前に立ち寄ったモネの村が近いことを知り、ちょっとだけ覗...
フランスでの買い付けが終わり、あとは梱包と積み込みを残すだけとなりました。倉庫への帰り途中、10数年前に立ち寄ったモネの村が近いことを知り、ちょっとだけ覗いてみることに...小さな村全体がモネの眠る村として観光施設になっているため、道端に咲くお花も手入れがされていて、村全体が素敵な雰囲気です。...
フランスでの買い付けが終わり、あとは梱包と積み込みを残すだけとなりました。倉庫への帰り途中、10数年前に立ち寄ったモネの村が近いことを知り、ちょっとだけ覗いてみることに...小さな村全体がモネの眠る村として観光施設になっているため、道端に咲くお花も手入れがされていて、村全体が素敵な雰囲気です。モネが眠る教会は優しい光に満ち溢れています。この村にも一軒だけアンティークブロカントが!年配のおじいさんが1人店番してました。素敵なブルーのリネンセットを見つけて購入!こちらはウェディングパーティーも...
買付日記
買付日記
2023年3月12日
2022年9月-10月 フランス買付け紀行17 初めての素敵なアンティークブロカント
アミアンのブロカントの翌日は大雨の後で霧が立ち込めていました。そんな中、ネットで探し初めて行ったみたアンティークブロカントがこちら。到着してみるととっても...
アミアンのブロカントの翌日は大雨の後で霧が立ち込めていました。そんな中、ネットで探し初めて行ったみたアンティークブロカントがこちら。到着してみるととっても素敵なお店!こういう時のワクワク感はアドレナリンが出まくりですね!中に入ってみると、マダムに「こんにちは」と日本語で挨拶されました。きっと日...
アミアンのブロカントの翌日は大雨の後で霧が立ち込めていました。そんな中、ネットで探し初めて行ったみたアンティークブロカントがこちら。到着してみるととっても素敵なお店!こういう時のワクワク感はアドレナリンが出まくりですね!中に入ってみると、マダムに「こんにちは」と日本語で挨拶されました。きっと日本人のバイヤーさんがたくさんいらっしゃるんだと思います。だって、ディスプレイもとっても素敵ですもの。私がくしゃみをしたら「熱いコーヒーでもいかが?」と優しい声が…早速いただきました!こんな素敵な器でい...
買付日記
買付日記
2023年3月5日
2022年9月-10月 フランス買付け紀行16 アミアンのブロカント(蚤の市)は大雨だった!
長年もう一度行きたいと思っていたアミアンのブロカント。数日前から天気予報と睨めっこしていましたが、ずっと雨予報。知子さんは「フランスの天気予報は外れますか...
長年もう一度行きたいと思っていたアミアンのブロカント。数日前から天気予報と睨めっこしていましたが、ずっと雨予報。知子さんは「フランスの天気予報は外れますから」なんて言ってましたが、当日は残念ながら大雨!!!イギリスでもフランスでもここまでの大雨にはあったことがない私は雨ガッパも持ってないし、も...
長年もう一度行きたいと思っていたアミアンのブロカント。数日前から天気予報と睨めっこしていましたが、ずっと雨予報。知子さんは「フランスの天気予報は外れますから」なんて言ってましたが、当日は残念ながら大雨!!!イギリスでもフランスでもここまでの大雨にはあったことがない私は雨ガッパも持ってないし、もちろん傘もない…パーカーの上にダウンを着てびしょ濡れです。街の中心にある広場から伸びる道にはたくさんのテントが並びます。ヨーロッパの人も傘持ってるのね… 私はなんの準備もないのでびしょ濡れです。基本ア...
買付日記
買付日記
2023年2月26日
2022年9月-10月 フランス買付け紀行15 メインイベント前の大事件!
今回の買い付けではアミアンで開催されるブロカント(蚤の市)に行くことを当初から考え、それに合わせてスケジュールを組みました。10年以上前に一度行った時にあ...
今回の買い付けではアミアンで開催されるブロカント(蚤の市)に行くことを当初から考え、それに合わせてスケジュールを組みました。10年以上前に一度行った時にあまりに良かったので、ぜひまた行きたいと思っていた蚤の市、街中の道がアンティークのテントで埋まる大きなブロカントなんです。夕方からスタートする...
今回の買い付けではアミアンで開催されるブロカント(蚤の市)に行くことを当初から考え、それに合わせてスケジュールを組みました。10年以上前に一度行った時にあまりに良かったので、ぜひまた行きたいと思っていた蚤の市、街中の道がアンティークのテントで埋まる大きなブロカントなんです。夕方からスタートするので、夕方には到着できるよう準備して向かいました。ワクワク楽しみにアミアンに向けて高速道路を走っていたその時、なんと!ガス欠で車が停まってしまったんです!人生初めてのガス欠は高速道路上なので、一旦警察...
買付日記
買付日記
2023年2月19日
2022年9月-10月 フランス買付け紀行14 とっておきのアンティークブロカント
「買い付けはどんな場所へ行くんですか?」とよく質問をいただきます。基本はアンティークフェアのスケジュールに合わせて、間にアンティークブロカントやブロカント...
「買い付けはどんな場所へ行くんですか?」とよく質問をいただきます。基本はアンティークフェアのスケジュールに合わせて、間にアンティークブロカントやブロカント(蚤の市)などの予定を入れます。アンティークブロカントと言っても、遺品整理や遺品整理業をメインの仕事にしてその中から見つけたアンティークを自...
「買い付けはどんな場所へ行くんですか?」とよく質問をいただきます。基本はアンティークフェアのスケジュールに合わせて、間にアンティークブロカントやブロカント(蚤の市)などの予定を入れます。アンティークブロカントと言っても、遺品整理や遺品整理業をメインの仕事にしてその中から見つけたアンティークを自分の倉庫で売っているアンティークブロカントもあれば、お店を構え綺麗に手を入れたものを売っているお店もあるわけです。①遺品整理や遺品整理業をメインの仕事にしてその中から見つけたアンティークを自分の倉庫で...
買付日記
買付日記
2023年2月12日
2022年9月-10月 フランス買付け紀行13 アンティークヴィレッジへ
ベルギーを後にして向かったのは『Le Village des ANTIQUAIRES』。たくさんのアンティークディーラーさんが店を出すモールです。おしゃれ...
ベルギーを後にして向かったのは『Le Village des ANTIQUAIRES』。たくさんのアンティークディーラーさんが店を出すモールです。おしゃれなディスプレイと魅力的なアンティークが溢れていましたが、値段は私たちバイヤー向けではなくて手が届かず…倉庫ブースの方が少しお手頃価格です。フ...
ベルギーを後にして向かったのは『Le Village des ANTIQUAIRES』。たくさんのアンティークディーラーさんが店を出すモールです。おしゃれなディスプレイと魅力的なアンティークが溢れていましたが、値段は私たちバイヤー向けではなくて手が届かず…倉庫ブースの方が少しお手頃価格です。フランスアンティークの世界で大人気のガラスドーム。元々はこんな感じの花や飾りが入っていたガラスケースなんです。チェルシーでも店頭にてご紹介していますので、ご興味ある方はお気軽にお問い合わせください。20...
買付日記
買付日記
2023年2月5日
2022年9月-10月 フランス買付け紀行12 ベルギーはやっぱり美食の国でした!
フランスで「今からベルギーに行くんだ〜」と言うと、みんな口を揃えて「美味しいもの食べておいで〜」と。フランスってお食事すごく美味しいのに...なんて不思議...
フランスで「今からベルギーに行くんだ〜」と言うと、みんな口を揃えて「美味しいもの食べておいで〜」と。フランスってお食事すごく美味しいのに...なんて不思議に思いながらベルギーに向かいました。ヨーロッパはどこも都市を少しだけ出ると田園風景が広がり、何もない世界へ・・・何もない田舎道を走りながら今...
フランスで「今からベルギーに行くんだ〜」と言うと、みんな口を揃えて「美味しいもの食べておいで〜」と。フランスってお食事すごく美味しいのに...なんて不思議に思いながらベルギーに向かいました。ヨーロッパはどこも都市を少しだけ出ると田園風景が広がり、何もない世界へ・・・何もない田舎道を走りながら今晩は何を食べようか...と、Googleマップを見ていてたまたま見つけたレストラン。選択の余地はなかったので、予約を入れて行ってみると想像を超える素敵なレストランが!外観からおしゃれでテンション上がり...
買付日記
買付日記
2023年1月29日
2022年9月-10月 フランス買付け紀行11 ベルギーと言えば『チェリービール』と『ギルドハウス』
ベルギーでの楽しみ『チェリービール』私は基本、アルコールは飲みませんが、アテンドの知子さん曰くベルギーと言えばベルギービールだそうです。その中でも日本では...
ベルギーでの楽しみ『チェリービール』私は基本、アルコールは飲みませんが、アテンドの知子さん曰くベルギーと言えばベルギービールだそうです。その中でも日本ではなかなか飲めないよ!なんて言われると、飲んでみたくなりますね。スーパーで色々買ってみました〜ビールの苦味はなくてすごく美味しい!!!酸味と甘...
ベルギーでの楽しみ『チェリービール』私は基本、アルコールは飲みませんが、アテンドの知子さん曰くベルギーと言えばベルギービールだそうです。その中でも日本ではなかなか飲めないよ!なんて言われると、飲んでみたくなりますね。スーパーで色々買ってみました〜ビールの苦味はなくてすごく美味しい!!!酸味と甘味のバランスが絶妙です。甘いんだけど飲んだ後は意外とスッキリなのも好き!アルコール度数は3.5%ほどです。リンデマンス社のチェリービール空気中に生息する80種類以上もの野生酵母を用いて醸造するランビッ...
買付日記
買付日記
2023年1月22日
2022年フランス買付け紀行 番外編〜ベルギーの素敵な扉とステンドグラス〜
今回のフランス買い付けの途中、ベルギーで二つの街に立ち寄りました。ブルージュレースで有名な『ブルージュ』ブリュッセル、アントワープに続くベルギー第3の産業...
今回のフランス買い付けの途中、ベルギーで二つの街に立ち寄りました。ブルージュレースで有名な『ブルージュ』ブリュッセル、アントワープに続くベルギー第3の産業都市、オランダ語で『ヘント』英語では『ゲント』という街です。『ギルドハウス』で有名な国ですので、古い時代の建物は本当に素敵です。その中で目に...
今回のフランス買い付けの途中、ベルギーで二つの街に立ち寄りました。ブルージュレースで有名な『ブルージュ』ブリュッセル、アントワープに続くベルギー第3の産業都市、オランダ語で『ヘント』英語では『ゲント』という街です。『ギルドハウス』で有名な国ですので、古い時代の建物は本当に素敵です。その中で目にした建具も興味深いものでした。ドアハンドルもそれはそれは素敵で!いつかやっぱり本格的にベルギー買い付けも視野に入れたいと心に誓った瞬間です^^同じ大陸なので、フランス文化と同じヴォレーがあったりもしま...
買付日記
買付日記
2023年1月15日
2022年9月-10月 フランス買付け紀行10 さあ!ベルギーへ向けて出発です♪
今日から初めての国、ベルギーへ行きます。どんな時も『初めて』ってワクワクしますね〜ベルギーへ向かう途中に立ち寄ったアンティークブロカントがこちらです。数年...
今日から初めての国、ベルギーへ行きます。どんな時も『初めて』ってワクワクしますね〜ベルギーへ向かう途中に立ち寄ったアンティークブロカントがこちらです。数年前に初めて行った時、あまりのアンティークの豊富さに感動したお店でしたが、その2年後に行ってみたら店内空っぽだった苦い思い出の店…『ブルドーザ...
今日から初めての国、ベルギーへ行きます。どんな時も『初めて』ってワクワクしますね〜ベルギーへ向かう途中に立ち寄ったアンティークブロカントがこちらです。数年前に初めて行った時、あまりのアンティークの豊富さに感動したお店でしたが、その2年後に行ってみたら店内空っぽだった苦い思い出の店…『ブルドーザー』と呼ばれる根こそぎ買っていく業者の後に行ってしまったようで、本当に何もない!って感じでした。その後、足は遠のいていましたが、ベルギーに行く道すがら立ち寄ってみました。オーナーが代わったらしく、綺麗...
買付日記
買付日記
2023年1月8日
2022年9月-10月 フランス買付け紀行9 レアなCHOCOLAT MENIER発見!
今日伺うのは毎回コンテナの積み込みを手伝ってくれるシャーリーさんのアンティークブロカント。彼の本業は遺品整理と廃品整理だそうです。アンティークディーラーさ...
今日伺うのは毎回コンテナの積み込みを手伝ってくれるシャーリーさんのアンティークブロカント。彼の本業は遺品整理と廃品整理だそうです。アンティークディーラーさんが遺品整理を本業にしていることは多々あるそうで、お屋敷で見つけたアンティークたちを自分のウェアハウスへ持ってきて、一般相手というよりはアン...
今日伺うのは毎回コンテナの積み込みを手伝ってくれるシャーリーさんのアンティークブロカント。彼の本業は遺品整理と廃品整理だそうです。アンティークディーラーさんが遺品整理を本業にしていることは多々あるそうで、お屋敷で見つけたアンティークたちを自分のウェアハウスへ持ってきて、一般相手というよりはアンティークディーラー相手に売っています。建物前のお庭にもガーデングッズが!こちらは2017年の新着フェアの葉書に使わせていただいた建物の写真。田舎道に突如現れるアンティークブロカントの大きさに度肝を抜か...
買付日記
買付日記
2023年1月1日
2022年フランス買付け紀行 番外編〜フランスの素敵なヴォレーとアイアン飾り〜
イギリスの住宅にはステンドグラスの窓で目隠しをする文化。デザインも目隠し効果のあるガラスを組み合わせていたり、ゆらゆらしたガラスのおかげで光は入るけど、プ...
イギリスの住宅にはステンドグラスの窓で目隠しをする文化。デザインも目隠し効果のあるガラスを組み合わせていたり、ゆらゆらしたガラスのおかげで光は入るけど、プライバシーも保てる!そんな印象です。私がイギリス買い付けを始めた20年ほど前、車で住宅街を走っていると、約100年ほど前に建てられた住宅の外...
イギリスの住宅にはステンドグラスの窓で目隠しをする文化。デザインも目隠し効果のあるガラスを組み合わせていたり、ゆらゆらしたガラスのおかげで光は入るけど、プライバシーも保てる!そんな印象です。私がイギリス買い付けを始めた20年ほど前、車で住宅街を走っていると、約100年ほど前に建てられた住宅の外壁ににステンドグラスを入れることが流行したため、ぐるっと一周同じデザインのステンドグラスが嵌め込まれた住宅をたくさん見かけました。イギリスはとても寒い国(北海道くらいの気候でしょうか・・・)なので、今...
買付日記
買付日記
2022年12月25日
2022年9月-10月 フランス買付け紀行8 アンティークブロカントが立ち並ぶ道
今日はフランス買い付けの際に必ず伺う、アンティークブロカントが立ち並ぶエリアへ。(5軒ほど予定します)さて、今日もスタートします〜こちらは前回の買い付けの...
今日はフランス買い付けの際に必ず伺う、アンティークブロカントが立ち並ぶエリアへ。(5軒ほど予定します)さて、今日もスタートします〜こちらは前回の買い付けの際、行ってみたらお休み!だったお店。今回は事前にアポイントを取って行きました。コロナ前は年配のオーナーでしたが、若い女性のオーナーに代わって...
今日はフランス買い付けの際に必ず伺う、アンティークブロカントが立ち並ぶエリアへ。(5軒ほど予定します)さて、今日もスタートします〜こちらは前回の買い付けの際、行ってみたらお休み!だったお店。今回は事前にアポイントを取って行きました。コロナ前は年配のオーナーでしたが、若い女性のオーナーに代わっていました。相変わらずの宝の山です! 商品は多岐にわたります。わかりやすく綺麗に並べられているので選びやすい!以前はシャンデリアやデスクランプをたくさん購入しましたが、今は値段の高騰と品数の減少で照明...
買付日記
買付日記
2022年12月18日
2022年9月-10月 フランス買付け紀行7 オルレアンで開催のブロカントへ
今朝はオルレアンで開催しているブロカントへ昔読んでいた本の中にオルレアン侯爵が出てきたな〜なんて思いながら到着。街はすっかり秋の景色🍁街の中で開催されるブ...
今朝はオルレアンで開催しているブロカントへ昔読んでいた本の中にオルレアン侯爵が出てきたな〜なんて思いながら到着。街はすっかり秋の景色🍁街の中で開催されるブロカント(蚤の市)、実は結構な確率でハズレます。が、こちらは事前に調べてアンティークディーラーさんが出る蚤の市だとわかっていたので、それなり...
今朝はオルレアンで開催しているブロカントへ昔読んでいた本の中にオルレアン侯爵が出てきたな〜なんて思いながら到着。街はすっかり秋の景色🍁街の中で開催されるブロカント(蚤の市)、実は結構な確率でハズレます。が、こちらは事前に調べてアンティークディーラーさんが出る蚤の市だとわかっていたので、それなりに期待!公園に車を停めて向かってみると、規模は小さいながらも、なかなかいい感じ〜ということで、早速今日も買い付けスタートです!フランス語が全くわからないので、アテンドの知子さんへの依存度高し!でも一生...
買付日記
買付日記
2022年12月11日
2022年9月-10月 フランス買付け紀行6 親子でアンティークディーラー
いつも伺うアンティークディーラーさん、お父さん・長男・次男それぞれがアンティークブロカントをしている一家があります。まず向かったのがお父さんのアンティーク...
いつも伺うアンティークディーラーさん、お父さん・長男・次男それぞれがアンティークブロカントをしている一家があります。まず向かったのがお父さんのアンティークブロカント。この季節は至る所で「フクシア」が美しく咲いています。お父さんの倉庫では可愛らしいアイアンのベビーベッドを見つけました。壁にはさら...
いつも伺うアンティークディーラーさん、お父さん・長男・次男それぞれがアンティークブロカントをしている一家があります。まず向かったのがお父さんのアンティークブロカント。この季節は至る所で「フクシア」が美しく咲いています。お父さんの倉庫では可愛らしいアイアンのベビーベッドを見つけました。壁にはさらりとマリア様。次に向かったのが次男の倉庫。電気もない農機具小屋の中は真っ暗ですが、なかなか素敵なものを見つけました。iPhoneの灯りを頼りに探検です。最後は長男の倉庫へ。こちらはスタッフも数人いて一...
買付日記
買付日記
2022年12月4日
2022年9月-10月 フランス買付け紀行5 アンティークフェア3
この日はパリ近郊のCHATOU(シャトウ)で開催されるアンティークフェアへ。こちらは1週間ほど開催されるアンティークフェアですが、初日はプロ相手なので入場...
この日はパリ近郊のCHATOU(シャトウ)で開催されるアンティークフェアへ。こちらは1週間ほど開催されるアンティークフェアですが、初日はプロ相手なので入場にはチケットが必要です。パリからも近いためか日本人の姿もちらほら…。アンティークフェアらしく素晴らしいものがたくさんあります!1週間続くアン...
この日はパリ近郊のCHATOU(シャトウ)で開催されるアンティークフェアへ。こちらは1週間ほど開催されるアンティークフェアですが、初日はプロ相手なので入場にはチケットが必要です。パリからも近いためか日本人の姿もちらほら…。アンティークフェアらしく素晴らしいものがたくさんあります!1週間続くアンティークフェアなので、ディスプレイも念入り!素敵なお店がたくさんあったので、写真多めでご紹介しますね〜Christofle(クリストフル)もたくさん見つかります。アンティークドームには元々こんな感じで...
買付日記
買付日記
2022年11月27日
2022年9月-10月 フランス買付け紀行4 アンティークフェア2
今日行くアンティークフェアも、いつも大満足な買い付けができる大好きなフェアです。アンティークフェアは入場料金が必要なフェアが多いのですが、こちらは日本から...
今日行くアンティークフェアも、いつも大満足な買い付けができる大好きなフェアです。アンティークフェアは入場料金が必要なフェアが多いのですが、こちらは日本から自分の名刺を持って行き、バイヤーだと伝えると入場料金が無料になります。名刺を見せて早速会場内へ…すぐに目に飛び込んできたのがこちら!なんて美...
今日行くアンティークフェアも、いつも大満足な買い付けができる大好きなフェアです。アンティークフェアは入場料金が必要なフェアが多いのですが、こちらは日本から自分の名刺を持って行き、バイヤーだと伝えると入場料金が無料になります。名刺を見せて早速会場内へ…すぐに目に飛び込んできたのがこちら!なんて美しいんでしょう〜クオリティーも素晴らしいし、状態もそれはそれはよくて…。ディーラーさんに聞いてみると、この近くのお屋敷から出たばかりのサロンセットだそうです。ダイニングテーブルや椅子、サイドボードやサ...
買付日記
買付日記
2022年11月20日
2022年9月-10月 フランス買付け紀行3 アンティークフェア1
フランスの9月の朝は7時頃にやっと明るくなるくらい朝が遅いんです。この日もまだほの暗い中、アンティークフェアに出発しますよ〜 フランスのアンティークフェ...
フランスの9月の朝は7時頃にやっと明るくなるくらい朝が遅いんです。この日もまだほの暗い中、アンティークフェアに出発しますよ〜 フランスのアンティークフェアは午前8時スタート、お昼頃には撤収。その数時間勝負が多いのです!実は8時前はディーラー同士のナイショの商談タイムなんです。8時になるとスタ...
フランスの9月の朝は7時頃にやっと明るくなるくらい朝が遅いんです。この日もまだほの暗い中、アンティークフェアに出発しますよ〜 フランスのアンティークフェアは午前8時スタート、お昼頃には撤収。その数時間勝負が多いのです!実は8時前はディーラー同士のナイショの商談タイムなんです。8時になるとスタートの合図があり、やっと買い付けスタートですが、その時点で売れてしまっているお品も実はある。←これが現実!入場ゲートで待ち構える人たち。実はこの時間からナイショの売買は始まっているんですよね〜今回のア...
買付日記
買付日記
2022年11月13日
2022年9月-10月 フランス買付け紀行 2 Airbnbでお屋敷借りちゃいました♪
さて、到着後はパリから高速道路を約2時間走り、フランスでのここ1週間ほどの拠点である田舎町へ到着です。今回借りている倉庫は農家の農機具小屋です。といっても...
さて、到着後はパリから高速道路を約2時間走り、フランスでのここ1週間ほどの拠点である田舎町へ到着です。今回借りている倉庫は農家の農機具小屋です。といっても外観はこんな感じでとっても素敵なんですよね!内部の地面は土なので、まずは水まきして土埃を抑える作業がスタートします。 パリからの道すがら集...
さて、到着後はパリから高速道路を約2時間走り、フランスでのここ1週間ほどの拠点である田舎町へ到着です。今回借りている倉庫は農家の農機具小屋です。といっても外観はこんな感じでとっても素敵なんですよね!内部の地面は土なので、まずは水まきして土埃を抑える作業がスタートします。 パリからの道すがら集めたアンティークをまずは倉庫に収め、明日のアンティークフェアへ向けてバンの中身を空にします。 倉庫から30分ほど走ってしばらく滞在するAirbnbへ。びっくりすようなお屋敷が現れました!その中の古い...
買付日記
買付日記
2022年11月6日
2022年9月-10月 フランス買付け紀行 1 やっとフランス到着です。
2022年9月 久しぶりのフランス買い付けに行ってきました。 やっと世界的にコロナが収束に近づき、少しずつコロナ前の暮らしに戻れるのかな…と思っていまし...
2022年9月 久しぶりのフランス買い付けに行ってきました。 やっと世界的にコロナが収束に近づき、少しずつコロナ前の暮らしに戻れるのかな…と思っていましたが、ウクライナとロシアの問題もあり、日本からヨーロッパへは通常よりも飛行時間がかかりました。ヨーロッパまでのエアチケットを予約した時は7月...
2022年9月 久しぶりのフランス買い付けに行ってきました。 やっと世界的にコロナが収束に近づき、少しずつコロナ前の暮らしに戻れるのかな…と思っていましたが、ウクライナとロシアの問題もあり、日本からヨーロッパへは通常よりも飛行時間がかかりました。ヨーロッパまでのエアチケットを予約した時は7月だったので、まだ航空会社の選択は多くはありませんでした。まだまだいつどんなことになるかわからない中で私たちが選んだ航空会社はタイ航空です。というのも私は仕事以外のプライベート旅行はタイのバンコクが大好...
買付日記
買付日記
2022年3月13日
2021年11月 イギリス買付け紀行 最終リポート
イギリス出国2日前の早朝、北部からロンドンヒースローまで5時間ほどかけて移動です。この日はPCR検査を15時にヒースロー近くの施設で予約していました。...
イギリス出国2日前の早朝、北部からロンドンヒースローまで5時間ほどかけて移動です。この日はPCR検査を15時にヒースロー近くの施設で予約していました。順調に高速道路を走っていましたが、渋滞してきたな〜と思っていたら反対車線で事故が!反対車線は延々と続く渋滞で、車から降りておしゃべりしてる人...
イギリス出国2日前の早朝、北部からロンドンヒースローまで5時間ほどかけて移動です。この日はPCR検査を15時にヒースロー近くの施設で予約していました。順調に高速道路を走っていましたが、渋滞してきたな〜と思っていたら反対車線で事故が!反対車線は延々と続く渋滞で、車から降りておしゃべりしてる人たちでいっぱいでした。日本ではありえない光景!そんなこんなで到着はギリギリセーフ!ふぅぅぅ・・・。 入国2日目のPCR検査はクリニックでしたが、今回はこちらの仮設テントで検査です。順番も回ってきてさ...
買付日記
買付日記
2022年3月6日
2021年11月 イギリス買付け紀行 14 ノコギリ屋根のアンティークモールと教会のアンティークモール
今回の買い付け最終日です。予定では3軒のアンティークモールへ行く予定でしたが、時間的に無理そうなので、2軒へ。1軒目はオープン前に到着、並んで入りました。...
今回の買い付け最終日です。予定では3軒のアンティークモールへ行く予定でしたが、時間的に無理そうなので、2軒へ。1軒目はオープン前に到着、並んで入りました。こちらはノコギリ屋根の工場跡を使ったアンティークモールです。外壁には古い看板がいっぱいで、見応え抜群!数年前に販売スペースを拡大したので、見...
今回の買い付け最終日です。予定では3軒のアンティークモールへ行く予定でしたが、時間的に無理そうなので、2軒へ。1軒目はオープン前に到着、並んで入りました。こちらはノコギリ屋根の工場跡を使ったアンティークモールです。外壁には古い看板がいっぱいで、見応え抜群!数年前に販売スペースを拡大したので、見ても見てもまだまだ続くよ!って感じです。 縫製工場だった建物のようです。日本でも縫製工場はノコギリ屋根が多いですね。室内は天井からの明かりでかなり明るいです。 色々なものが混ざり合います。この...
買付日記
買付日記
2022年2月27日
2021年11月 イギリス買付け紀行 13 巨大アンティークモールとブリュワリー
今日は10時オープンに向けてランカスターにある巨大アンティークモールへ出発!こちらは北部へ行ったら必ず外したくないモールなんです。とにかく広い!掘り出し物...
今日は10時オープンに向けてランカスターにある巨大アンティークモールへ出発!こちらは北部へ行ったら必ず外したくないモールなんです。とにかく広い!掘り出し物も見つかる!そんな巨大モールなので、ワクワクしながら向かいます。実はもう一つ、こちらの楽しみがあるんですが…。 イギリスではアンティークモ...
今日は10時オープンに向けてランカスターにある巨大アンティークモールへ出発!こちらは北部へ行ったら必ず外したくないモールなんです。とにかく広い!掘り出し物も見つかる!そんな巨大モールなので、ワクワクしながら向かいます。実はもう一つ、こちらの楽しみがあるんですが…。 イギリスではアンティークモールに家族で出かけることって意外とレジャー的な要素が含まれているんです。なので、アンティークモールは基本入場料が必要です。私たちのようなバイヤーやディーラーさんはビジネスカードを見せたら入場無料です。...
買付日記
買付日記
2022年2月20日
2021年11月 イギリス買付け紀行 12 ホテルのステンドグラスがとっても素敵でした♪
今回マイクが予約してくれたホテルは古いお屋敷だった建物をリノベーションして宿泊施設にしているホテルでした。中に入ってみると大迫力のステンドグラスが!!!...
今回マイクが予約してくれたホテルは古いお屋敷だった建物をリノベーションして宿泊施設にしているホテルでした。中に入ってみると大迫力のステンドグラスが!!!階段も素敵ですし、階段途中のステンドグラスも素敵ですが、なんと言っても天井のステンドグラスがものすごく素敵でした〜。天井部分にステンドグラス...
今回マイクが予約してくれたホテルは古いお屋敷だった建物をリノベーションして宿泊施設にしているホテルでした。中に入ってみると大迫力のステンドグラスが!!!階段も素敵ですし、階段途中のステンドグラスも素敵ですが、なんと言っても天井のステンドグラスがものすごく素敵でした〜。天井部分にステンドグラスなんて初めて見ました。ケームと呼ばれるガラスとガラスを繋ぐ線は鉛でできているため柔らかく、ガラスの重みで弛んできます。これはどうなっているんでしょう…。ホテルのソファや椅子はこれでもか!ってくらいにチ...
買付日記
買付日記
←
1
2
3
→
▼ おしらせ
▼ イベント
▼ 家具教室
▼ 納品事例
▼ 買付日記
選択範囲を選択すると、ページ全体がリフレッシュされます
新しいウィンドウで開く
外部のウェブサイトを新しいウィンドウで開く